日本年金機構のパンフレットだけでは不安、あるいは物足りない方は、拙書をお勧めします。

障害年金の受給ガイド平成24年9月障害認定基準一部改正準拠

内容説明

平成24年9月障害認定基準一部改正準拠の待望の改定新版!!
障害者の経済的自立を支えるバイブル!
役所もまちがう複雑な障害年金を、請求する側の立場でていねいに解説した一冊。
社会保険労務士・ソーシャルワーカー・年金相談員・障害福祉関係者等、専門家の実務にも役立つ詳細な内容です。

目次

〔入門〕本書の特徴

〔入門〕本書が完成するまでの経緯

〔入門〕本書の使い方

〔余談〕ユニバーサルデザイン

〔余談〕『障がい』について

第1章 基本(昭和61年4月以降の現行制度)

第1節 誤解の多い障害年金

1.〔入門〕他人の話はあてにならない

2.〔入門〕窓口での相談は慎重に

3.〔入門〕医師への相談

4.〔入門〕福祉関係者は年金に詳しくない

5.〔入門〕病院の相談員への相談

6.〔入門〕生活保護ケースワーカーへの相談

7.〔余談〕議員の先生は当てにならない

8.〔余談〕二大政党

第2節 公的年金制度の概要

1.〔入門〕公的年金制度の特徴

2.〔入門〕公的年金制度は2階建て

3.〔入門〕年金がもらえるとき(老齢・遺族・障害)

4.〔入門〕これだけは覚えておきたい用語

5.〔入門〕障害年金受給の可能性がある人

6.〔余談〕誰も手がつけられない年金レジーム

第3節 障害年金の種類と金額

1.〔知識〕障害基礎年金

2.〔知識〕障害厚生年金

3.〔知識〕障害共済年金

4.〔知識〕特別障害給付金

5.〔余談〕命の次に大切なもの

第4節 請求の種類・時期

1.〔知識〕初診日とは

2.〔知識〕発病日とは

3.〔知識〕相当因果関係とは

4.〔知識〕ポリオ後症候群の初診日

5.〔知識〕障害認定日とは

6.〔知識〕障害認定日請求

7.〔知識〕事後重症請求

8.〔知識〕初めて2級の請求

9.〔知識〕障害手当金・障害一時金

第2章 資格要件(年齢・加入・保険料納付)

第1節 障害年金の仕組みは保険

1.〔入門〕厳しい受給要件

2.〔入門〕複雑な資格要件

3.〔知識〕年齢制限

4.〔知識〕加入要件(現行制度)

5.〔知識〕国民年金・厚生年金保険料納付要件(現行制度)

6.〔知識〕共済年金保険料納付要件(現行制度)

第2節 昭和61年3月以前の発病

1.〔入門〕専門家も間違う複雑さ

2.〔知識〕加入要件と保険料納付要件(旧制度)

3.〔知識〕旧制度か現行制度か

4.〔知識〕旧国民年金の拠出制

5.〔知識〕旧厚生年金

6.〔知識〕旧船員保険

7.〔知識〕旧(国家・地方)公務員共済組合

8.〔知識〕旧私立学校職員共済組合

9.〔知識〕旧農林漁業団体職員共済組合

10.〔知識〕旧公共企業体職員共済組合

11.〔知識〕障害福祉年金

12.〔知識〕平成6年特例の障害基礎年金

13.〔知識〕特別障害給付金

14.〔余談〕任意加入は社会保障ではない

15.〔余談〕障害年金の歴史問題

第3節 年金加入歴と初診日の調査

1.〔入門〕年金加入歴の調べ方

2.〔知識〕保険料納付要件の計算の仕方

3.〔知識〕年金時効特例法と厚生年金特例法

4.〔知識〕年金確保支援法

5.〔知識〕初診日は特定しなければならない

6.〔知識〕初診日を特定するための書類

7.〔知識〕保険料納付要件を満たさない人へ

8.〔知識〕国民年金保険料免除制度

9.〔余談〕不正免除問題

第3章 障害者手帳と異なる障害状態要件

第1節 障害認定基準(現行制度)

1.〔入門〕はじめに

2.〔入門〕障害認定基準について

3.〔知識〕障害等級

4.〔知識〕障害認定基準の通知文書

5.〔知識〕各障害共通の事項

6.〔知識〕眼の障害

7.〔知識〕聴覚の障害

8.〔知識〕鼻腔機能の障害

9.〔知識〕平衡機能の障害

10.〔知識〕そしゃく・嚥下機能の障害

11.〔知識〕言語機能の障害

12.〔知識〕上肢の障害

13.〔知識〕下肢の障害

14.〔知識〕体幹・脊柱の機能の障害

15.〔知識〕肢体の機能の障害

16.〔知識〕知識 肢体の障害関係の測定法

17.〔知識〕精神の障害

18.〔知識〕神経系統の障害

19.〔知識〕呼吸器疾患による障害

20.〔知識〕心疾患による障害

21.〔知識〕腎疾患による障害

22.〔知識〕肝疾患による障害

23.〔知識〕血液・造血器疾患による障害

24.〔知識〕代謝疾患による障害

25.〔知識〕悪性新生物による障害

26.〔知識〕高血圧症による障害

27.〔知識〕その他の疾患による障害

28.〔知識〕重複障害・併合等認定基準

29.〔知識〕ヒト免疫不全ウイルス感染症に係る障害

30.〔知識〕治ったと治らないでは大違い

31.〔余談〕障害年金を受給すると病気が悪化する?

第2節 診断書と申立書

1.〔入門〕診断書を医師任せにしない

2.〔知識〕診断書(各障害共通の項目)

3.〔知識〕眼の障害用

4.〔知識〕聴覚・鼻腔・平衡・そしゃく嚥下・言語の障害用

5.〔知識〕肢体の障害用

6.〔知識〕精神の障害用

7.〔知識〕呼吸器疾患の障害用

8.〔知識〕循環器疾患の障害用

9.〔知識〕腎疾患・肝疾患・糖尿病の障害用

10.〔知識〕血液・造血器・その他の障害用

11.〔知識〕病歴・就労状況等申立書

第3節 過去の障害等級

1.〔知識〕旧障害等級の概要・障害認定日

2.〔知識〕旧国民年金障害等級

3.〔知識〕旧厚生・旧共済年金の障害等級

第4章 その他の注意点

第1節 障害年金請求時の注意点

1.〔余談〕情報商材はお金の無駄

2.〔知識〕戸籍等必要書類を準備する

3.〔知識〕無理をしてでも、今月中に請求しよう

4.〔知識〕決定に不服があれば、必ず審査請求を

5.〔知識〕社会復帰は計画的に

第2節 障害年金受給後の注意点

1.〔知識〕永久認定と有期認定

2.〔知識〕現況届

3.〔知識〕額改定請求

4.〔知識〕支給停止事由消滅届

5.〔知識〕他の障害年金との選択と併合

6.〔入門〕60・65歳前に確認を

7.〔知識〕障害年金受給者が亡くなったとき

8.〔余談〕なぜ、障害年金のマニュアル本なのか

第5章 障害者に支給される他の年金・手当

第1節 概要・受給要件

1.〔知識〕老齢厚生(退職共済)年金障害特例

2.〔知識〕業務災害の障害年金

3.〔知識〕特別児童扶養手当

4.〔知識〕障害児福祉手当

5.〔知識〕特別障害者手当

第2節 他の制度の障害等級

1.〔知識〕自賠責・労災の障害等級

2.〔知識〕特別児童扶養手当の障害等級

3.〔知識〕障害児福祉手当の障害状態

4.〔知識〕特別障害者手当の障害状態

5.〔知識〕身体障害者手帳の等級

6.〔知識〕療育手帳の障害状態

7.〔知識〕精神障害者保健福祉手帳の等級

8.〔知識〕生命保険高度障害(住宅ローン等)

第3節 他の年金・手当との併給・選択と所得制限

1.〔入門〕社会保険の性格

2.〔入門〕一人一年金(各年金の特徴)

3.〔知識〕老齢年金の概要・特徴

4.〔知識〕老齢年金との選択・併給

5.〔知識〕遺族年金の概要・特徴

6.〔知識〕遺族年金との選択・併給

7.〔余談〕掛け捨て以上に無駄

8.〔知識〕所得制限・支給停止(無拠出年金)

9.〔知識〕加算額・加給年金対象者の所得制限

10.〔知識〕配偶者の年金との調整

11.〔知識〕児童扶養手当との調整

12.〔知識〕国民年金基金・厚生年金基金・共済年金職域部分

13.〔知識〕確定拠出年金

14.〔知識〕健康保険・傷病手当金との調整

15.〔知識〕業務上の災害補償(労災保険等)との調整

16.〔知識〕第三者行為災害との調整

17.〔余談〕社会保障は誇大広告

第6章 障害年金に精通した専門家の活用

障害年金の相談は社会保険労務士へ
NPO法人障害年金支援ネットワークのご案内
おわりに
お問い合わせ